どうすれば素早くキーボードが打てるようになるでしょうか。今回はタッチタイピングをマスターするための方法について説明します。

日本語の入力方法を覚える(ローマ字入力がおすすめ)

日本語をキーボードで入力するにはローマ字入力またはかな入力を覚えることが必要です。大多数の人がローマ字入力を使用しており、タイピング練習ソフトもローマ字入力のみ対応しているものも多いです。ローマ字がわからない人はまずローマ字を学びましょう。

キーボードのキー配置を覚える

ホームポジションから手を離さないようにする

タッチタイピングを行う際、手はいつも決まった場所におきます。この場所のことをホームポジションと言います。キーボードの真ん中あたりの左と右にFキーとJキーがあり、Fキーには左手の人差し指が来るように。Jキーには右手の人差し指が来るように置きます。

このホームポジションを保ちつつ、必要な指だけ動かしてキーを押して、またホームポジションに戻すという動作を繰り返しながらキーを打っていきます。例えばホームポジションに手があるとき、Hキーは右手の人差し指を左に少し動かしてHキーを押し、また右のJキーのところに戻します。右手の人差し指を左に少し動かせばHキー、右手の人差し指を上に少し動かせばUキーなど、ホームポジションを基準にして動かすので、ホームポジションが狂ってしまうと全然違うキーを打ってしまいます。まずは確実にホームポジションに手を置くようにしましょう。

ホームポジションを探す目印として、FキーとJキーには何か突起がついてたり、逆にへこんでいたりします。なので触るだけでわかるように工夫されています。手元のキーボードを見て確認してみてください。そしてそれを人差し指で探して、ホームポジションに手が置けることを確認してください。

どの文字がどの指の担当か覚える

基本的にはどの文字のキーも、ホームポジションにある指の中で一番近い指がその文字の担当になっています。例えばAキーはホームポジションの左手小指に一番近いので左手小指の担当になります。

キーボードを見ないで反復練習する

ある程度位置を覚えたら指の感覚に叩き込んでいきます。手元のキーボードは絶対に見ないようにして、地味ですがひたすら反復練習して覚えていきましょう。キーボードを見ながら打つより遅くなってしまうと思いますが、そこは気にしない。また、多少の打ち間違いは気にしないでください。繰り返していくうちにミスは減り、ほぼ無意識に指が動くようになっていきます。

正確に打てるよう反復練習する

ここまでで、画面を見ないでのタイピングができるようになっているはずです。ここからは正確に打つ練習をしましょう。ゆっくりでもいいので正確に。

正確じゃないままスピードを上げると、途中のミスが多くなり、実際の文章作成においては間違った文字を消したりすることで時間がとられ、結果的に遅くなってしまいます。慣れてくると速く打ちたくなってきちゃうのですが、ここはグッとこらえて正確にタイピングを。

スピードを上げる

正確なタイピングができるようになったら、少しずつスピードを上げていきましょう。何度も繰り返していくうちにスピードが上がっていきます。打ち間違いが多くなってくるようであればスピードを落として、正確に打てる範囲で練習しましょう。

最後に

拙作tttttypingでは上記の流れがそのままレベル分けされているので順にクリアしていくだけでスムーズに学習できます。ローマ字をすでに知っている場合はレベル2からスタートすることも可能です。とはいえちょっと難しいローマ字も取り扱っているので、ローマ字を知っている人でもレベル1を一通りクリアすると学びがあると思います。

現在無料ですぐに試せるのでぜひやってみてください!

<img loading="lazy" decoding="async" width="320" height="180" src="/img/2021/01/tttttyping_title-320x180.png" class="blogcard-thumb-image internal-blogcard-thumb-image wp-post-image" alt="" srcset="/img/2021/01/tttttyping_title-320x180.png 320w, /img/2021/01/tttttyping_title-240x135.png 240w, /img/2021/01/tttttyping_title-640x360.png 640w, /img/2021/01/tttttyping_title-376x212.png 376w, /img/2021/01/tttttyping_title-120x68.png 120w, /img/2021/01/tttttyping_title-160x90.png 160w" sizes="(max-width: 320px) 100vw, 320px" /></figure>

<div class="blogcard-content internal-blogcard-content">
  <div class="blogcard-title internal-blogcard-title">
    初心者、子ども向けローマ字入力タイピング練習ゲーム tttttyping
  </div>
  
  <div class="blogcard-snippet internal-blogcard-snippet">
    とことん、手軽に、楽しく、ためになる、タイピング。無料、登録不要。外出自粛な世の中ですが、親子で楽しんで、(適度に)競い合ってタッチタイピング(ブラインドタッチ)を身に付けてもらえばと思います。
  </div>
</div>

<div class="blogcard-footer internal-blogcard-footer cf">
  <div class="blogcard-site internal-blogcard-site">
    <div class="blogcard-favicon internal-blogcard-favicon">
      <img loading="lazy" decoding="async" src="https://www.google.com/s2/favicons?domain=https://smartlifeandwork.com" alt="" class="blogcard-favicon-image internal-blogcard-favicon-image" width="16" height="16" />
    </div>
    
    <div class="blogcard-domain internal-blogcard-domain">
      smartlifeandwork.com
    </div>
  </div>
  
  <div class="blogcard-date internal-blogcard-date">
    <div class="blogcard-post-date internal-blogcard-post-date">
      2021.01.27
    </div>
  </div>
</div>