見出しの操作

今回はorg-modeの肝である見出しの操作について。

見出しの作成

<div id="text-org67bac23" class="outline-text-3">
  <p>
    見出し記号である*をそのまま入力してスペース、<br /> 文字を入力すれば見出しが作成できる。
  </p>
  
  <pre id="nil" class="example">* 見出し1

せっかくキーバインドがあるのでそれを利用したい。

C-c RET または M-RET または C-RET※

※Ctrlキーと検索キーを入れ替えたChromebookの場合、
入れ替え前のキーじゃないと動作しなかった。

今と同じレベルの見出し記号が入力されるので、続けて文字を入力すれば見出しが作成できる。

見出しのレベル変更

見出し作成前の手順

<div id="text-org9d574de" class="outline-text-4">
  <p>
    上記の手順で同じレベルの見出し記号を入力した後にTABキーを1回押すと1レベル下の見出し<br /> になり、さらにもう1回押すと1レベル上の見出しになる。<br /> その状態でさらにもう1回押すと元のレベルに戻る。(org-cycle)
  </p>
</div>

見出し作成後の手順

<div id="text-org8e9d399" class="outline-text-4">
  <p>
    見出し記号の後に文字を打って見出しを作った後にレベルを変更することもできる。<br /> M-→ または C-c C-x l で見出しのレベルを1つ下げる。(org-metaleft)<br /> Mー← または C-c C-x r で見出しのレベルを1つ上げる。(org-metaright)
  </p>
</div>