手書き付箋アプリ、Stickyflow公開しました

考えをまとめるとき、紙に思い浮かんだ情報を書いていきます。 GTD(Get Things Done)を行うとき、紙にやるべきこと、やりたいことを書いていきます。 書くときまではいいのですが、そのあと配置を変えたり、消したりしたいことがあります。そんなとき、とても便利なアプリです。 付箋アプリはたくさん、とてもたくさんあるのですが、手書きで自由に配置できるものは見つけることができませんでした。なので、作りました。 手書きの良さは、思い浮かんだままそのまま記録に残せること。文字の大きさ、丁寧さ(荒々しさ)、記号や絵などでそのときの思いを記録することができます。フリックなどの文字入力に頭を使うことも、そのあと漢字変換などに頭を使うこともありません。考えることだけに集中できるのが一番のメリットだと感じています。 反面、デメリットもあります。フリックのほうが指の動きが小さくすむので、手書きは疲れるかもしれません。また、現在のところ検索はできません(将来的にOCRなどの技術を使えばできるようになるかもしれません)。さらに、ただのテキストよりも記録容量を必要とするでしょう。しかし、それ以上に先ほど述べた手書きのメリットのほうが上回っていると、個人的には考えています。 ぜひ一度使ってみてください。 Stickyflow

作成日: 2017年2月26日

HappyPiecesについて

DL数が全く伸びません^^; 名前から、何のアプリかわからないせいかと思い、アプリの後に「日記」とつけてみました。 しばらく様子を見ます。 また、当サイトトップページにHappyPiecesで共有されたtwitterのコメントを拾って表示していたのですが、自分で実際にやってみると恥ずかしいですね!ポジティブ心理学的にはなるべく具体的に記載すると良いのですが、具体的にすると個人名になって公開しにくくなってしまいますし。なので私は公開せずに使っていくことにします! ではでは。

作成日: 2017年2月5日

Androidアプリ HappyPieces公開

以前公開していたGood3をデザイン刷新して(といってもアイコンくらいですが・・・)公開しました!説明も追加しました。みなさんの生活に役立てていただけると幸いです! アプリ紹介はこちら

作成日: 2017年1月14日

時間感覚

こんにちは。月が綺麗ですね。 ふと思いついたこと。 ある時間を意識して行動して、ふと時計を見たときにその時間より前だったときって得した気持ちになりますよね。 例えば、現在時刻が9:30で、10:00に出発するために準備するとします。 10:00に時刻をセットすると、1.2倍くらいのスピードで時間が進みます。10:00に間に合うようちらちら時計を見ながら準備を進めます。そして10:00になると実は9:55。ちょっと得した気分に(なる?) スマートウオッチなら簡単に実現できそうですね。 誰にも気づかれずに世界中の時計のスピードを1.05倍くらい遅くしたら、世の中はどうなるんだろう。1日は約25時間に。時間が欲しい現代人。得した気分になれるんでしょうか。

作成日: 2017年1月11日

ホームページ開設しました!

有益な情報を発信していけるよう頑張ります。

作成日: 2017年1月8日