
【スプラトゥーン3】サーモンランNW攻略 クラッシュブラスター編
特徴 射程は中くらい。火力は弱いが連射性能が高いブラスター系ブキ。 爆風で複数のシャケにダメージを与えられるので積極的に雑魚シャケを掃除しよう。 ハシラを倒すのが得意。 オオモノシャケ対策 コウモリ 工事中 ダイバー 爆風で円内を塗るイメージを持とう。 タワー 胴体の真ん中を狙って2発で3~4段落とせる。4発で倒せるぞ。 ...
特徴 射程は中くらい。火力は弱いが連射性能が高いブラスター系ブキ。 爆風で複数のシャケにダメージを与えられるので積極的に雑魚シャケを掃除しよう。 ハシラを倒すのが得意。 オオモノシャケ対策 コウモリ 工事中 ダイバー 爆風で円内を塗るイメージを持とう。 タワー 胴体の真ん中を狙って2発で3~4段落とせる。4発で倒せるぞ。 ...
全ステージ野良カンスト達成者からサーモンランNWの旬な攻略アドバイス! 今回はバランスの良い編成。 わかばシューターは塗りも強く、機動力が高いのでオールマイティーに立ち回れるブキ。他のブキよりやられにくいので、しっかり生き延びて仲間を助けましょう。 クラッシュブラスターは爆風で複数シャケにダメージを与えられるので、積極的に雑魚シャケを狩ると周りが助かるでしょう。 フィンセントは火力が高いのでテッキュウ、グリルなどの重いシャケの体力を削りましょう。インク消費も激しいのでインク切れに気をつけて。 トライストリンガーはチャージを使い分けたり、横撃ち/縦撃ち(ジャンプ撃ち)を使い分けて器用に立ち回りましょう。 ローラーがいないのでヒカリバエが苦戦しそう。セミやスペシャルの準備を。 ブキとオオモノシャケとの相性を以下の表にざっくりと。 では楽しいバイトライフを! <td> </td> <td> <img loading="lazy" decoding="async" width="150" height="150" class="wp-image-2471" style="width: 150px;" src="/img/2023/09/wakabasyu-ta-.png" alt="" srcset="/img/2023/09/wakabasyu-ta-.png 240w, /img/2023/09/wakabasyu-ta--150x150.png 150w, /img/2023/09/wakabasyu-ta--63x63.png 63w, /img/2023/09/wakabasyu-ta--168x168.png 168w, /img/2023/09/wakabasyu-ta--100x100.png 100w" sizes="(max-width: 150px) 100vw, 150px" /> </td> <td> <img loading="lazy" decoding="async" width="150" height="150" class="wp-image-2470" style="width: 150px;" src="/img/2023/09/kurassyuburasuta-.png" alt="" srcset="/img/2023/09/kurassyuburasuta-.png 240w, /img/2023/09/kurassyuburasuta--150x150.png 150w, /img/2023/09/kurassyuburasuta--63x63.png 63w, /img/2023/09/kurassyuburasuta--168x168.png 168w, /img/2023/09/kurassyuburasuta--100x100.png 100w" sizes="(max-width: 150px) 100vw, 150px" /> </td> <td> <img loading="lazy" decoding="async" width="150" height="150" class="wp-image-2469" style="width: 150px;" src="/img/2023/09/finsento.png" alt="" srcset="/img/2023/09/finsento.png 240w, /img/2023/09/finsento-150x150.png 150w, /img/2023/09/finsento-63x63.png 63w, /img/2023/09/finsento-168x168.png 168w, /img/2023/09/finsento-100x100.png 100w" sizes="(max-width: 150px) 100vw, 150px" /> </td> <td> <img loading="lazy" decoding="async" width="150" height="150" class="wp-image-2468" style="width: 150px;" src="/img/2023/09/toraisutoringa-.png" alt="" srcset="/img/2023/09/toraisutoringa-.png 240w, /img/2023/09/toraisutoringa--150x150.png 150w, /img/2023/09/toraisutoringa--63x63.png 63w, /img/2023/09/toraisutoringa--168x168.png 168w, /img/2023/09/toraisutoringa--100x100.png 100w" sizes="(max-width: 150px) 100vw, 150px" /> </td> <td> </td> <td> わかばシューター </td> <td> クラッシュブラスター </td> <td> フィンセント </td> <td> トライストリンガー </td> <td> 射程 </td> <td> 短 </td> <td> 短~中 </td> <td> 短~中 </td> <td> 長 </td> <td> </td> <td> </td> <td> </td> <td> </td> <td> </td> <td> バクダン </td> <td> 〇 </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ◎<br />フルチャージで一発 </td> <td> カタパッド </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> テッパン </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ヘビ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> タワー </td> <td> ○ </td> <td> ◎ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> モグラ </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> コウモリ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ◎<br />直接攻撃しても倒しやすい </td> <td> ○ </td> <td> ハシラ </td> <td> ○ </td> <td> ◎ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ダイバー </td> <td> ◎ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> テッキュウ </td> <td> ○ </td> <td> △<br />火力不足気味 </td> <td> ◎<br />インク切れに注意 </td> <td> ○ </td> <td> ナベブタ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ドロシャケ </td> <td> ○ </td> <td> ○<br />コジャケ担当 </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> グリル </td> <td> ○ </td> <td> △<br />コジャケ担当 </td> <td> ◎ </td> <td> ○ </td> <td> キンシャケ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ヨコヅナ </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> – </td> サーモンランNW攻略トップへ
特徴 チャージ途中でイカセンプクしてもチャージ状態がリセットされないチャージャー系ブキ。 フルチャージするとシャケを貫通して、直線上にいる複数のシャケにダメージを与えられる。 チャージなしの弾はダメージ80あり、タワーを倒す際にチャージは必要ないぞ。 オオモノシャケ対策 コウモリ 工事中 ダイバー 少しずつずらして円内を塗っていこう。落ちてきたところをフルチャージで一撃。 タワー チャージなしで1段1発で倒せる。 ...
特徴 機動力の高いワイパー系ブキ。 射程は中くらい、火力は中くらい。直斬りのダメージは325(斬撃150+直接175)で高火力。 雑魚シャケは通常攻撃+斬撃で素早く処理、固いシャケは直斬りで効率よく仕留めよう。 オオモノシャケ対策 コウモリ 近くの場合はタメて近距離斬りを3発。ジャンプして斬ろう。 ダイバー 塗って、落ちたところを近距離タメ斬りで一発。 ...
イクラ集めは確かに危険な作業ですが、同じ目的を共有する仲間と立ち向かう困難の中で自分を見つめ直し、人生のやりがいを感じることができます。 バイトマニュアル(クマサン商会発行)より 対人戦で荒みがちなココロを癒してくれるシャケバイト。 人間同士争うのではなく、協力して世の中を良くしていこうではありませんか。 シャケラボでは野良フルカンスト経験者がバイトの研究成果をお伝えします。 シャケはシバくもの ブキごと あ行 R-PEN/5H Rブラスターエリート イグザミナー ヴァリアブルローラー H3リールガン エクスプロッシャー S-BLAST92 N-ZAP85 L3リールガン オーバーフロッシャー か行 カーボンローラー キャンピングシェルター クアッドホッパーブラック クーゲルシュライバー クラッシュブラスター ケルビン525 さ行 ジェットスイーパー ジムワイパー シャープマーカー 14式竹筒銃・甲 スクイックリンα スクリュースロッシャー スパイガジェット スパッタリー スプラシューター スプラスピナー スプラチャージャー スプラマニューバー スプラローラー スペースシューター ソイチューバー た行 ダイナモローラー デュアルスイーパー .96ガロン .52ガロン トライストリンガー ドライブワイパー な行 ノーチラス47 ノヴァブラスター は行 ハイドラント バケットスロッシャー パブロ パラシェルター バレルスピナー ヒッセン フィンセント プライムシューター プロモデラーMG ボールドマーカー ホクサイ ホットブラスター ボトルガイザー ま行 モップリン や行 ら行 LACT-450 ラピッドブラスター リッター4K ロングブラスター わ行 わかばシューター ワイドローラー レアブキ クマサンが隠し持っている、火力や塗りが凄まじいブキ。インク消費量が激しくクセが強いのでしっかり特性を理解しよう。 ...
特徴 射程は短いが爆風が大きいブラスター系ブキ。 ドスコイ含め雑魚シャケをサクサク倒せる。 オオモノシャケ対策 コウモリ 直接倒す場合は4発。 ダイバー 円の中で爆発するように3発撃って塗りつぶした後に倒そう。 ...
特徴 横振り、縦振り、コロコロと多彩な攻撃ができるローラー系ブキ。 射程は中くらい、火力は中くらい。コロコロをうまく当てると高火力。 シャケ、コジャケはコロコロで一撃なのでドロシャケやグリルのコジャケを積極的にコロコロしよう。 スプラローラーに性能が似ているが、こちらのほうがちょっと重く、縦振りの威力が強い。バクダンを一撃で倒せる。 オオモノシャケ対策 コウモリ 横振りだと1ターンのうちに処理できない。はじめの一振りを縦振りにすれば1ターンで倒せるぞ。 横振りだけでは倒せなかった例。 ダイバー 横振りで円内を塗りつぶそう。 ...
(内容は適宜追加します) 特徴 建物の外と中で分かれている。 建物の中から外はどこからでも降りられるが、建物の外から中への移動は3方向にある入口からしかできない。建物の壁はインクで塗れないので登ることができない。 建物の外でやられると助けるのが大変なので、外に出るときはやられないように気をつけよう。 ちょいテク このステージはカタパッドを1つのボムで倒しやすい。カタパッドがパカっと開いたときに、ボムの爆風が当たるように建物のフチギリギリに置くのがポイント。フチに対して垂直に転がすと成功しやすい。 右にチラッと見えたので、投げてみたら見事成功! サーモンランNW攻略トップへ
全ステージ野良カンスト達成者からサーモンランNWの旬な攻略アドバイス! 今回もシューター系無しで少しクセが強いブキ編成。 ノヴァブラスターは爆風で複数シャケにダメージを与えられるので、積極的に雑魚シャケを狩ると周りが助かるでしょう。 ソイチューバーのフルチャージは貫通弾。意識して複数のシャケに当てると楽になります。 ドライブワイパーは斬るのと衝撃波を使い分けることでオールマイティーに立ち回れるブキ。他のブキよりやられにくいので、しっかり生き延びて仲間を助けましょう。 ローラーのタワー処理が大変ですが、それ以外は苦手な組み合わせが少ないようです。調子に乗って孤立してやられないように気をつけましょう。 ブキとオオモノシャケとの相性をざっくりまとめていきたいと思います。 気付いたことがあれば適宜更新していきます。 では楽しいバイトライフを! <td> </td> <td> <img loading="lazy" decoding="async" width="150" height="150" class="wp-image-2433" style="width: 150px;" src="/img/2023/09/novaburasuta-.png" alt="" srcset="/img/2023/09/novaburasuta-.png 240w, /img/2023/09/novaburasuta--150x150.png 150w, /img/2023/09/novaburasuta--63x63.png 63w, /img/2023/09/novaburasuta--168x168.png 168w, /img/2023/09/novaburasuta--100x100.png 100w" sizes="(max-width: 150px) 100vw, 150px" /> </td> <td> <img loading="lazy" decoding="async" width="150" height="150" class="wp-image-2432" style="width: 150px;" src="/img/2023/09/doraibuwaipa-.png" alt="" srcset="/img/2023/09/doraibuwaipa-.png 240w, /img/2023/09/doraibuwaipa--150x150.png 150w, /img/2023/09/doraibuwaipa--63x63.png 63w, /img/2023/09/doraibuwaipa--168x168.png 168w, /img/2023/09/doraibuwaipa--100x100.png 100w" sizes="(max-width: 150px) 100vw, 150px" /> </td> <td> <img loading="lazy" decoding="async" width="150" height="150" class="wp-image-2431" style="width: 150px;" src="/img/2023/09/variabururo-ra-.png" alt="" srcset="/img/2023/09/variabururo-ra-.png 240w, /img/2023/09/variabururo-ra--150x150.png 150w, /img/2023/09/variabururo-ra--63x63.png 63w, /img/2023/09/variabururo-ra--168x168.png 168w, /img/2023/09/variabururo-ra--100x100.png 100w" sizes="(max-width: 150px) 100vw, 150px" /> </td> <td> <img loading="lazy" decoding="async" width="150" height="150" class="wp-image-2430" style="width: 150px;" src="/img/2023/09/soityu-ba-.png" alt="" srcset="/img/2023/09/soityu-ba-.png 240w, /img/2023/09/soityu-ba--150x150.png 150w, /img/2023/09/soityu-ba--63x63.png 63w, /img/2023/09/soityu-ba--168x168.png 168w, /img/2023/09/soityu-ba--100x100.png 100w" sizes="(max-width: 150px) 100vw, 150px" /> </td> <td> </td> <td> ノヴァブラスター </td> <td> ドライブワイパー </td> <td> ヴァリアブルローラー </td> <td> ソイチューバー </td> <td> 射程 </td> <td> 短 </td> <td> 短~中 </td> <td> 短~中 </td> <td> 長 </td> <td> </td> <td> </td> <td> </td> <td> </td> <td> </td> <td> バクダン </td> <td> 〇 </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ◎<br />フルチャージで一発 </td> <td> カタパッド </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> テッパン </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ヘビ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> タワー </td> <td> ◎<br />2発 </td> <td> ○ </td> <td> △ </td> <td> ○<br />チャージなしで1発1段倒せる </td> <td> モグラ </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> コウモリ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ハシラ </td> <td> ◎<br />まとめて倒しやすい<br /> </td> <td> ○<br /> </td> <td> ○<br />登って横振り3発<br /> </td> <td> △<br />柱を塗って誰かに任せるか、登ってチャージ無しで一匹ずつ落とそう。 </td> <td> ダイバー </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> テッキュウ </td> <td> ○ </td> <td> ◎<br />斬ると早く倒せる </td> <td> ○<br />こすりつけて複数回当てよう </td> <td> ◎<br />チャージして遠くから。 </td> <td> ナベブタ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ◎<br />フルチャージで2発。<br />下からでも倒せる。 </td> <td> ドロシャケ </td> <td> ○<br />コジャケ担当 </td> <td> ○ </td> <td> ○<br />コジャケ担当 </td> <td> ○<br />ドスコイを貫通弾で。 </td> <td> グリル </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> △<br />コジャケ担当 </td> <td> ○ </td> <td> キンシャケ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ◎<br />こすりつけて複数回当てよう </td> <td> ○ </td> <td> ヨコヅナ </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> – </td> サーモンランNW攻略トップへ
(内容は適宜追加します) 特徴 プロペラ床があり、乗ろうと思った仲間を落としてしまったり、逆に乗ろうとしてたのに落ちてしまったりと気まずいことになりがちなステージ。 プロペラ床の無い3方向の丘の下からシャケがやってくるので1方向に気を取られているといつの間にかシャケに後ろを取られていることも。 しっかり周りを見て囲まれないようにしよう。 ちょいテク ここから入れられることも覚えておこう。 カタパッドを1つのボムで倒せる場所。 サーモンランNW攻略トップへ
全ステージ野良カンスト達成者からサーモンランNWの旬な攻略アドバイス! 今回はクセの強いブキが揃ってます。 バケツとクーゲルは積極的にハシラを落としにいきましょう。 バケツは火力が弱いので独りで遠くに行くと危険です。 遠距離ブキが少なくタワー処理が苦手な編成なので、たくさん湧く前にスペシャルを使うのが吉です。 トキシラズは気付くと後ろにシャケがいたりするので、しっかり周りを見回しましょう。 ブキとオオモノシャケとの相性をざっくりまとめていきたいと思います。 気付いたことがあれば適宜更新していきます。 では楽しいバイトライフを! <td> </td> <td> <img loading="lazy" decoding="async" width="150" height="150" class="wp-image-2417" style="width: 150px;" src="/img/2023/09/bakettosurossya-.png" alt="" srcset="/img/2023/09/bakettosurossya-.png 240w, /img/2023/09/bakettosurossya--150x150.png 150w, /img/2023/09/bakettosurossya--63x63.png 63w, /img/2023/09/bakettosurossya--168x168.png 168w, /img/2023/09/bakettosurossya--100x100.png 100w" sizes="(max-width: 150px) 100vw, 150px" /> </td> <td> <img loading="lazy" decoding="async" width="150" height="150" class="wp-image-2418" style="width: 150px;" src="/img/2023/09/ku-gerusyuraiba-.png" alt="" srcset="/img/2023/09/ku-gerusyuraiba-.png 240w, /img/2023/09/ku-gerusyuraiba--150x150.png 150w, /img/2023/09/ku-gerusyuraiba--63x63.png 63w, /img/2023/09/ku-gerusyuraiba--168x168.png 168w, /img/2023/09/ku-gerusyuraiba--100x100.png 100w" sizes="(max-width: 150px) 100vw, 150px" /> </td> <td> <img loading="lazy" decoding="async" width="150" height="150" class="wp-image-2420" style="width: 150px;" src="/img/2023/09/kyanpingusyeruta-.png" alt="" srcset="/img/2023/09/kyanpingusyeruta-.png 240w, /img/2023/09/kyanpingusyeruta--150x150.png 150w, /img/2023/09/kyanpingusyeruta--63x63.png 63w, /img/2023/09/kyanpingusyeruta--168x168.png 168w, /img/2023/09/kyanpingusyeruta--100x100.png 100w" sizes="(max-width: 150px) 100vw, 150px" /> </td> <td> <img loading="lazy" decoding="async" width="150" height="150" class="wp-image-2421" style="width: 150px;" src="/img/2023/09/sukuikkurinalpha.png" alt="" srcset="/img/2023/09/sukuikkurinalpha.png 240w, /img/2023/09/sukuikkurinalpha-150x150.png 150w, /img/2023/09/sukuikkurinalpha-63x63.png 63w, /img/2023/09/sukuikkurinalpha-168x168.png 168w, /img/2023/09/sukuikkurinalpha-100x100.png 100w" sizes="(max-width: 150px) 100vw, 150px" /> </td> <td> </td> <td> バケットスロッシャー </td> <td> クーゲルシュライバー </td> <td> キャンピングシェルター </td> <td> スクイックリンα </td> <td> 射程 </td> <td> 短距離 </td> <td> 中長距離 </td> <td> 中距離 </td> <td> 中距離 </td> <td> </td> <td> </td> <td> </td> <td> </td> <td> </td> <td> バクダン </td> <td> 〇 </td> <td> ◎ </td> <td> ○ </td> <td> ◎<br />フルチャージで一発 </td> <td> カタパッド </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> テッパン </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ヘビ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> タワー </td> <td> △ </td> <td> ◎ </td> <td> ○ </td> <td> ○<br />ちょいチャージで1段ずつ </td> <td> モグラ </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> コウモリ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ハシラ </td> <td> ○<br /> </td> <td> ○<br /> </td> <td> △<br /> </td> <td> △<br />柱を塗って誰かに任せるか、登ってチャージ無しで一匹ずつ落とそう。 </td> <td> ダイバー </td> <td> ◎<br />塗りやすい </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> テッキュウ </td> <td> △ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ◎<br />チャージして遠くから。 </td> <td> ナベブタ </td> <td> ○<br />登って落とす。 </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ◎<br />フルチャージで一発。<br />下からでも倒せる。 </td> <td> ドロシャケ </td> <td> ○<br />コジャケ担当 </td> <td> ○ </td> <td> ○<br />コジャケ担当 </td> <td> ○<br />ドスコイを貫通弾で。 </td> <td> グリル </td> <td> △<br />コジャケ担当 </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> キンシャケ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ヨコヅナ </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> – </td> サーモンランNW攻略トップへ
特徴 バイトのブキの中で最も長い射程をもつ、チャージャー系ブキ。 チャージ時間は長いがほとんどのオオモノシャケを1,2発で倒せる。 チャージ弾は貫通するのでシャケを直線状に誘導すると効率よくダメージを与えられる。 安全な位置を確保して、しっかり狙って仕留めよう。遠くから一方的に攻撃出来て楽しい。 オオモノシャケ対策 コウモリ ひっくり返っているときにも倒せるが、空中でもフルチャージ2発で倒せるぞ。 ダイバー フルチャージ2発で倒せる。なるべくコンテナに寄せて倒そう。 ...
各ステージ、野良カンストしたときの記録をまとめておきます。 ステージ カンスト達成日付 アラマキ砦 2022/11/24 ムニ・エール海洋発電所 2023/2/2 難破船ドン・ブラコ 2023/2/19 シェケナダム 2023/3/26 すじこジャンクション跡 2023/8/10 トキシラズいぶし工房 2023/9/17 twitterの記録 アラマキ砦 はじめてのカンスト。 やった! #スプラトゥーン3 #Splatoon3 #NintendoSwitch pic.twitter.com/qBttLhOk7x — tok(とく) (@smartlifenwork) <a href="https://twitter.com/smartlifenwork/status/1595473239970828288?ref_src=twsrc%5Etfw">November 23, 2022</a> ムニ・エール海洋発電所 {.wp-block-heading} カンスト!!!!! #スプラトゥーン3 #Splatoon3 #NintendoSwitch pic.twitter.com/6FPCmhFawL — tok(とく) (@smartlifenwork) <a href="https://twitter.com/smartlifenwork/status/1620808499512107008?ref_src=twsrc%5Etfw">February 1, 2023</a> 難破船ドン・ブラコ {.wp-block-heading} 達成しました!シフトが合ったアルバイターのみなさん、ありがとうございました!おつかれさまでした! #スプラトゥーン3 #Splatoon3 #NintendoSwitch pic.twitter.com/4mAlxOoB4G ...
全ステージ野良カンスト達成者からサーモンランNWの旬な攻略アドバイス! イグザミナー、リッター4Kはフルチャージすると高火力ですがチャージできないと厳しいブキ。シャケに囲まれないように気をつけましょう。 ガロン、リールガンはサポートしてチャージできる環境を整えると良いでしょう。 リッター4Kは遠くのオオモノも倒せますが、寄せられるオオモノまで遠くで倒してしまうと金イクラが足りなくなるかも? ブキとオオモノシャケとの相性をざっくりまとめていきたいと思います。 気付いたことがあれば適宜更新していきます。 参考になれば幸いです! <td> </td> <td> <img loading="lazy" decoding="async" width="150" height="150" class="wp-image-2398" style="width: 150px;" src="/img/2023/09/dot52garon.png" alt="" srcset="/img/2023/09/dot52garon.png 240w, /img/2023/09/dot52garon-150x150.png 150w, /img/2023/09/dot52garon-63x63.png 63w, /img/2023/09/dot52garon-168x168.png 168w, /img/2023/09/dot52garon-100x100.png 100w" sizes="(max-width: 150px) 100vw, 150px" /> </td> <td> <img loading="lazy" decoding="async" width="150" height="150" class="wp-image-2400" style="width: 150px;" src="/img/2023/09/l3ri-rugan.png" alt="" srcset="/img/2023/09/l3ri-rugan.png 240w, /img/2023/09/l3ri-rugan-150x150.png 150w, /img/2023/09/l3ri-rugan-63x63.png 63w, /img/2023/09/l3ri-rugan-168x168.png 168w, /img/2023/09/l3ri-rugan-100x100.png 100w" sizes="(max-width: 150px) 100vw, 150px" /> </td> <td> <img loading="lazy" decoding="async" width="150" height="150" class="wp-image-2399" style="width: 150px;" src="/img/2023/09/iguzamina-.png" alt="" srcset="/img/2023/09/iguzamina-.png 240w, /img/2023/09/iguzamina--150x150.png 150w, /img/2023/09/iguzamina--63x63.png 63w, /img/2023/09/iguzamina--168x168.png 168w, /img/2023/09/iguzamina--100x100.png 100w" sizes="(max-width: 150px) 100vw, 150px" /> </td> <td> <img loading="lazy" decoding="async" width="150" height="150" class="wp-image-2401" style="width: 150px;" src="/img/2023/09/ritta-4k.png" alt="" srcset="/img/2023/09/ritta-4k.png 240w, /img/2023/09/ritta-4k-150x150.png 150w, /img/2023/09/ritta-4k-63x63.png 63w, /img/2023/09/ritta-4k-168x168.png 168w, /img/2023/09/ritta-4k-100x100.png 100w" sizes="(max-width: 150px) 100vw, 150px" /> </td> <td> </td> <td> .52ガロン </td> <td> L3リールガン </td> <td> イグザミナー </td> <td> リッター4K </td> <td> 射程 </td> <td> 短距離 </td> <td> 中距離 </td> <td> 中距離 </td> <td> 長距離 </td> <td> </td> <td> </td> <td> </td> <td> </td> <td> </td> <td> バクダン </td> <td> 〇 </td> <td> ○ </td> <td> ◎<br />チャージして一気に攻撃 </td> <td> ◎<br />フルチャージで一発 </td> <td> カタパッド </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> テッパン </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ヘビ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> タワー </td> <td> ◎ </td> <td> 〇 </td> <td> ◎ </td> <td> ○<br />ちょいチャージで1段ずつ </td> <td> モグラ </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> コウモリ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ◎<br />チャージして一気に攻撃 </td> <td> ○ </td> <td> ハシラ </td> <td> ○<br /> </td> <td> ○<br /> </td> <td> ◎<br />チャージして円を描くようにして一気に倒そう </td> <td> △<br />柱を塗って誰かに任せるか、登ってチャージ無しで一匹ずつ落とそう。 </td> <td> ダイバー </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○<br />MAXチャージで浮いているところを狙うのもあり。 </td> <td> テッキュウ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ◎<br />チャージして遠くから。 </td> <td> ナベブタ </td> <td> ○<br />登って落とす。 </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ◎<br />フルチャージで一発。<br />下からでも倒せる。 </td> <td> ドロシャケ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> グリル </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ◎ </td> <td> ○ </td> <td> キンシャケ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ◎ </td> <td> ○ </td> <td> ヨコヅナ </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> – </td> サーモンランNW攻略トップへ
誰でもいきなり質の高いものは作れない。 量をこなす中で質を上げるコツが分かってくる。 続けることで見えてくるものがある。 とはいえ、続けることが目的になってしまうとそこで思考停止してしまう。 続けつつ、どうすればより良くなるのか考えて工夫していくのが大事。 継続は力なり。完璧主義は継続の敵。
本日2023/9/2のビッグランから使えるクママニューバー。 スライドで爆発ダメージを発生することができ、ハシラを一撃で倒すことができます。 動画はこちら。 倒した後の金イクラは拾えないので、急がない時は普通に倒した方がいいかも。
「かんたん出欠連絡」は誰でも簡単に出欠の連絡が取り合えるWEBサービスです。 無料、登録不要でご使用いただけます。 かんたん出欠連絡(→ 使ってみる) 詳細説明 説明書いらずで使えるよう、各画面に説明を散りばめています。 参考までに各画面のスクリーンショットをはっておきます。 1. タイトル画面(トップ画面) 2. 出欠表作成画面 3. 作成完了画面 4. 出欠回答画面 5. 出欠回答画面(入力中) 6. 出欠回答完了画面 7. 追加で代理入力中 8. 代理入力完了 よくある質問(FAQ) 質問1 作った出欠表のURLがわからなくなってしまいました。教えてもらえますか。 回答 登録不要の気軽さを優先しており、作成者かどうか確認できないので教えることはできません。作成後に表示されるURLを必ず控えておいてください。 ...
検索しても見つからなかったので記事にしておきます。久しぶりの開発ネタ。 スクロールバーを下の画像のように途中から表示させたい! CSSで一行追加すれば実現できると思っていたのですが、どうやらそのような設定は無いらしい。 JavaScriptで動的に設定できるので、合わせ技で実現します。 まず、スクロール表示するdivを作ります。 <div id="samplediv"> 任意のコンテンツ </div> <style> #samplediv{ width: 50%; //値は任意 overflow: scroll; } </style> そして、以下のようにJavaScriptでロード時に位置を設定。 横スクロールならscrollLeft、縦スクロールならscrollTopを使いましょう。 <script> window.onload = function(){let elm = document.getElementById( "samplediv" );elm.scrollLeft = 500;}</script> 表示すると、上の画像のようにスクロールバーが途中から表示されるようになります。
バージョン71からオリジナル問題が作れるようになりました。 会社のミッション、ビジョン、製品/サービス名、社内の有名人、業務知識などを問題にして盛り上がりましょう! リモートで、いつでも誰でも気軽に参加できる競技イベントとして。 社員のタイピングスキル向上にもつながります! オンライン飲み会時の小イベントとしても。 ご要望等ありましたらご連絡ください! コロナコロリって何?って方はこちら 作成できる問題について ローマ字入力の問題が作成できます。 コロナコロリでは攻撃フェーズ→防御フェーズ→攻撃フェーズ→防御フェーズ→・・・と繰り返します。実際には次の流れになっています。 順番 <th class="has-text-align-center" data-align="center"> フェーズ </th> <th class="has-text-align-center" data-align="center"> 説明 </th> 1 <td class="has-text-align-center" data-align="center"> 攻撃1 </td> <td class="has-text-align-center" data-align="center"> <span class="marker">よみがなが4~5文字のローマ字入力問題</span>が5問 </td> 2 <td class="has-text-align-center" data-align="center"> 防御1 </td> <td class="has-text-align-center" data-align="center"> A~Z、コンマ、ピリオドの1キー問題が5問 </td> 3 <td class="has-text-align-center" data-align="center"> 攻撃2 </td> <td class="has-text-align-center" data-align="center"> <span class="marker">よみがなが6~11文字のローマ字入力問題</span>が5問 </td> 4 <td class="has-text-align-center" data-align="center"> 防御2 </td> <td class="has-text-align-center" data-align="center"> A~Z、コンマ、ピリオドの1キー問題が5問 </td> 5 <td class="has-text-align-center" data-align="center"> 攻撃3 </td> <td class="has-text-align-center" data-align="center"> <span class="marker">よみがなが12~17文字のローマ字入力問題</span>が5問 </td> 6 <td class="has-text-align-center" data-align="center"> 防御3 </td> <td class="has-text-align-center" data-align="center"> A~Z、コンマ、ピリオドの1キー問題が5問 </td> 7 <td class="has-text-align-center" data-align="center"> 攻撃4 </td> <td class="has-text-align-center" data-align="center"> <span class="marker">よみがなが18~23文字のローマ字入力問題</span>が5問 </td> 8 <td class="has-text-align-center" data-align="center"> 防御4 </td> <td class="has-text-align-center" data-align="center"> A~Z、コンマ、ピリオドの1キー問題が5問 </td> 9 <td class="has-text-align-center" data-align="center"> 攻撃5 </td> <td class="has-text-align-center" data-align="center"> <span class="marker">よみがなが18~23文字のローマ字入力問題</span>が5問 </td> 10 <td class="has-text-align-center" data-align="center"> 防御5 </td> <td class="has-text-align-center" data-align="center"> A~Z、コンマ、ピリオドの1キー問題が5問 </td> … <td class="has-text-align-center" data-align="center"> … </td> <td class="has-text-align-center" data-align="center"> <span class="bold-blue">以降、攻撃5と防御5を繰り返し</span> </td> この中で、黄色のマーカー部分(攻撃フェーズの問題)をオリジナルにすることができます。 ...
タイピングゲームを開発しているものの、どのくらいの人がキーボードを使っているのか真面目に考えてこなかったので調査してみました。 国内 一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)調べの情報から。 多少変動はあるものの、パソコンは毎年1000万台くらい出荷されています。 (引用元)PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1480941.html 続いてパソコンの世帯保有率。2013年は80%を超えていますが徐々に減少して2021年から70%を下回っています。逆に増えているのはスマートフォンとタブレット端末ですね。2017年にスマートフォンがパソコンを上回ってます。 (引用元)総務省「令和5年版情報通信白書」 https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r05/pdf/index.html 続いて買い替え年数。法人パソコンは平均5.4年。 2018年にマイクロソフトが行った調査では、法人パソコンの買い替えにかかる平均年数は「5.4年」という結果が出ています。この調査はアジア圏を対象としていますが、企業の85%が4年以上前のパソコンを使っていることがわかりました。 Dospara plus https://dosparaplus.com/library/details/000558.html 家庭用パソコンは平均6.8年で買い替え。 (引用元)内閣府 消費動向調査 令和3(2021)年3月分調査 ここから次の条件でざっくり計算してみます。 ・毎年1000万台出荷 ・平均買い替え年数6年 ・2人に1人が家のPCと会社のPCを2台持っている = 2人で3台のPCを使っている 1000万 × 6 × 2/3 = 4000万人 ...
上がR2、下がR3 記事にしていませんでしたが半年ほど前からREALFORCE R3HC13をゲットして使っていました。 キー押下圧30gの虜です。 R2TLSA-JP3-BKとの違いで感じたことを書いておきます。 なおR2のほうは静音のためにキースペーサー(薄いほう 2mm)を使っています。 速く打てるか 体感ではどちらも同じように打てます。若干打鍵感が異なるので慣れの影響が大きそうです。 機能的にはR3のほうがAPCを1段階小さく設定できるので、こちらに慣れれば最小限の指の動きで速く打てるようになるかも。 心地よさ R3の打鍵感のほうがスコっとしていて心地よく感じます。好みの問題も大きい部分かと思います。 疲れにくさ R2はキースペーサーがあるので力が入ったときに指への反動が大きく、詰まったように感じることがありました。 R3はそのように感じることが無いのでR3のほうが疲れにくいと感じます。 その他 個人的にはキースペーサーがあると詰まる感じがあるので、キースペーサー無しで静音なR3をメインに使っています。 また、キーの刻印が見やすいのも大きいですね。上の画像は明るいからまだR2の墨のほうも見えますが、薄暗くなってくると大変です。日本語入力やコード入力などはキーボード見ないので支障が無いのですが、たまに特殊な操作が必要な場合にストレスを感じます。墨、見た目はスッキリしていて好きなんですけど。 今回紹介したR3HC13はこちら。今なら35,000円程度。 Bluetooth接続不要な方、キーボードのデザインはR2の角ばったほうが好きな方はR3SC13にすると、今なら23,000円程度で入手できます。 紛らわしいですがR3SのSはSilent(静音)ではなく、おそらくセカンドモデルの意味です。 R3Sの中にも静音じゃないモデルがあるのでご注意! REALFORCEは重いので持ち運ぶのは大変です。有線接続のほうが安定するのでBluetooth接続は使わず、有線据え置きで使っています。私が今新しく買い足すならR3SC13選びます。 といっても今はキーボード飽和中なので追加はしません。 いや、でも調べたら欲しくなってきました。どうしよう。。 REALFORCEについて興味ある方はこちらもどうぞ。 (参考記事)REALFORCE R2キーボードを1年間使ってみてタイピング速度はどう変化したか
高台に登ってハイドラントのMAXチャージでひたすらタツダマを狙い撃ち。 カタパッドのミサイルやモグラの不意打ちには注意しよう。 今回のブキ、ステージの組み合わせは4/2の午前1時まで。 タツ戦でハイドラントが回ってきたらお試しあれ! 動画はこちら サーモンランNW攻略トップへ
日々タイピング練習を続ける中で、速くするために必要だと感じていることをここにまとめておきます。 対象者 e-typing腕試し(ローマ字) スコア500未満 コロナコロリ スコア40000未満 (私より速い人は対象外です・・・) テクニック1. 各キーの配置を覚える まず、どこに何のキーがあるか覚えましょう。 キーを探している時間がそのままタイムロスにつながります。 「習うより慣れろ」で、とにかくたくさん文字を打っていれば、自然に覚えていきます。 ブログ、プログラミング、チャット、日記、メール、執筆など、楽しみながらできるものがおススメです。 ローマ字入力であれば、(母音で)使用頻度が高いA I U E O のキーはすぐに覚えられると思います。次に(子音の)K S T N H M Y R W G Z D B P を覚えるでしょうか。 F J V C X L Q は人によってはほとんど使わず、覚えにくいかもしれません。 数字キーは上のほうに順番に並んでいるので位置は覚えやすいですね。 記号キー . , / – もしっかり覚えましょう。 テクニック2. キーボードを見ずに入力できるようになる(タッチタイピング/ブラインドタッチ) タイピングする際に、キーボードを見て入力していると、画面とキーボードを交互に見ることになり、その分遅くなってしまいます。 画面を見て、正しく入力できているか確かめたり、日本語であればさらに漢字変換のために画面を見る必要があります。 キーボードのホームポジションを意識して、キーボードを見ずに入力できるようになりましょう。 コツはとにかくキーボードを見ずに練習すること。指はホームポジションに置くこと。キーの位置を覚えていれば何度かミスしてもそのうち当たります。そのときの感覚を大事にしましょう。 テクニック3. ローマ字入力を覚える 子音と母音から成る以下が基本です。 清音:(あかさたなはまやらわ行) 濁音:(がざだば行) 半濁音:(ぱ行) 入力がちょっと特殊な 撥音(はつおん):「ん」 ※N 1回の入力を覚えるとスピードアップ 長音(ちょうおん):「ー」 促音(そくおん):「っ」 拗音(ようおん):「ゃゅょ」 外来語特有のものも覚えておくとスピードアップにつながります。 テュ THU フォ FO トゥ TWU ウィ WI などなど テクニック4. 複数の指でほぼ同時に押す 例えば「か」と入力する場合、 Kを押して、次にAを押すというより、KとAはほぼ同時に押す感覚です。 メモ帳アプリなどで日本語入力する際、Kを押すと(一時的に)画面にkが表示されますが、 このkが見えないぐらいのタイミングでAを押し、「か」だけ見えるように練習してみましょう。 テクニック5. 指の動きを最小限にする(前後左右) タッチタイピングする際、「指はホームポジションに!」と言われますが、毎回ホームポジションに全ての指を戻すと無駄な動きが出ることになります。 例えば「とうとう離党(TOUTOURITOU)」と打つ場合、 最初のTを打ったあとにホームポジションには戻らず、Tの場所に人差し指を置いたままO U を打ちます。 このときO U の位置にもそれぞれ薬指、人差し指を置いたままです。 続いて指が置いてあるT O U をそのまま打ち、右手はO U の位置に保ったまま、Tの位置からRに(ホームポジションに戻らず)移動して打ち、I O U を打つ。 O U を打った薬指と人差し指は一度もホームポジションに戻りません。 ...
映画の料金って複雑ですよね。学割やレイトショー、メンズデー、レディースデー、映画の日などなど。しかしイオンカード(ミニオンズ)のカード特典を使うと、1,000円でチケットが買えちゃいます! 条件が合えば非常にお得に映画が観られます! 今回家族3人でアバター3,000円で観ることができました。 (フード&ドリンク料金は別途かかりましたが・・・) 思ったより手順が複雑だったので備忘も兼ねて載せておきます。参考になれば幸いです。 情報は2023年1月9日時点のものです。 手順(カード申請から映画館入場まで) 〜カード申請〜 イオンカード(ミニオンズ)を申し込む(即時発行を選ぶとカード到着前に特典使えます) 審査待ち(最短5分で審査されるらしいですが、私の場合年始の夜中だったため、翌日に電話が来て、電話を受けて本人確認したら審査が通りました。) 審査が完了するとイオンスクエアメンバーIDがメールで送られてくる。 〜ACチケット購入〜 イオンカード暮らしのマネーサイトにてログイン 「イオンシネマ優待」 を選ぶ(PC版は画面左に、スマホ版は画面下の「メニュー」から) イオンシネマのACチケット会員登録をする 1000円のACチケットを必要分購入する ACチケット購入番号と入力した電話番号(暗証番号)を控えておく(メールも来る) 〜座席予約〜 イオンシネマのサイトから「チケット購入」。(ワタシアター会員登録は不要) イオンシネマの会場を選んだあと、日にちを決めて観たい映画を選択 券種を選ぶところで「ACチケット」を選択 ACチケット購入番号と入力した電話番号(暗証番号)を入力し、「チケット情報確認」ボタンを押すと、手順7で購入した枚数が表示される。 使う枚数を設定して、予約!★予約後の変更/キャンセルはできないので注意★ 「e席リザーブ完了通知」のメールが来る。当日映画館でチケット発券する際に必要な予約番号やQRコードが記載されている。 〜映画館当日〜 映画館のチケット売り場にある券売機にて「e席リザーブ発券の方はこちら」→予約番号と電話番号を入力 (公式説明サイト) チケットGET!スクリーン入り口のスタッフに見せて座席へ! 注意点 ACチケットで席を予約すると予約の変更/キャンセルは不可。通常購入の場合は開演前20分までなら予約変更できる記載がありましたが、この1000円チケットは席予約後の変更/キャンセルはできません。 1000円で購入できるACチケットは購入後6ヶ月以内の使用期間がある。 購入可能枚数は年間30枚まで。 イオンシネマ公式ホームページの上映スケジュールに「割引対象外」表示がある特別興行等では利用不可。 3D等の特殊上映(割引対象外の上映を除く)は、座席予約時に追加料金が必要。 その他 チケット窓口(有人カウンター)に引き換え後のチケットを渡すと駐車券+4時間券もらえました。アバターのような長い映画を観るときでも安心。
カンスト達成者からの攻略アドバイス! スクリュースロッシャーはシャケに詰められると大変で個人的には苦手。 ハイドラントはしっかりチャージしてオオモノシャケをなぎ倒していきましょう! ブキとオオモノシャケとの相性をざっくりまとめていきたいと思います。 気付いたことがあれば適宜更新していきます。 参考になれば幸いです! <td> </td> <td> <img loading="lazy" decoding="async" width="150" height="150" class="wp-image-2209" style="width: 150px;" src="/img/2022/11/n-zap85.png" alt="" srcset="/img/2022/11/n-zap85.png 180w, /img/2022/11/n-zap85-150x150.png 150w, /img/2022/11/n-zap85-63x63.png 63w, /img/2022/11/n-zap85-168x168.png 168w, /img/2022/11/n-zap85-100x100.png 100w" sizes="(max-width: 150px) 100vw, 150px" /> </td> <td> <img loading="lazy" decoding="async" width="150" height="150" class="wp-image-2210" style="width: 150px;" src="/img/2022/11/sukuryu-surossya-.png" alt="" srcset="/img/2022/11/sukuryu-surossya-.png 180w, /img/2022/11/sukuryu-surossya--150x150.png 150w, /img/2022/11/sukuryu-surossya--63x63.png 63w, /img/2022/11/sukuryu-surossya--168x168.png 168w, /img/2022/11/sukuryu-surossya--100x100.png 100w" sizes="(max-width: 150px) 100vw, 150px" /> </td> <td> <img loading="lazy" decoding="async" width="150" height="150" class="wp-image-2207" style="width: 150px;" src="/img/2022/11/h3ri-rugan.png" alt="" srcset="/img/2022/11/h3ri-rugan.png 180w, /img/2022/11/h3ri-rugan-150x150.png 150w, /img/2022/11/h3ri-rugan-63x63.png 63w, /img/2022/11/h3ri-rugan-168x168.png 168w, /img/2022/11/h3ri-rugan-100x100.png 100w" sizes="(max-width: 150px) 100vw, 150px" /> </td> <td> <img loading="lazy" decoding="async" width="150" height="150" class="wp-image-2208" style="width: 150px;" src="/img/2022/11/haidorannto.png" alt="" srcset="/img/2022/11/haidorannto.png 180w, /img/2022/11/haidorannto-150x150.png 150w, /img/2022/11/haidorannto-63x63.png 63w, /img/2022/11/haidorannto-168x168.png 168w, /img/2022/11/haidorannto-100x100.png 100w" sizes="(max-width: 150px) 100vw, 150px" /> </td> <td> </td> <td> </td> <td> N-ZAP85 </td> <td> スクリュースロッシャー </td> <td> H3リールガン </td> <td> ハイドラント </td> <td> </td> <td> 射程 </td> <td> 短距離 </td> <td> 中距離 </td> <td> 中距離 </td> <td> 長距離 </td> <td> </td> <td> </td> <td> </td> <td> </td> <td> </td> <td> </td> <td> </td> <td> バクダン </td> <td> 〇 </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ◎ </td> <td> </td> <td> カタパッド </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> </td> <td> テッパン </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> </td> <td> ヘビ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> </td> <td> タワー </td> <td> ◎ </td> <td> △ </td> <td> ◎ </td> <td> ○ </td> <td> </td> <td> モグラ </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> </td> <td> コウモリ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> </td> <td> ハシラ </td> <td> ○<br />上の方まで柱を塗って、イカノボリで登ろう。 </td> <td> △<br />ハシラに登って撃つと1回で1匹しか倒せない。下からなら1回で2匹倒すことも。 </td> <td> ◎<br />1発で複数倒せる。登らずに倒せる。ただし足元に注意。 </td> <td> ◎<br />1回のチャージで全て倒せる。<br /> </td> <td> </td> <td> ダイバー </td> <td> ◎<br />塗りが強いのであせらずに枠内を塗ろう。 </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○<br />MAXチャージできていれば浮いているところを狙ってもOK。 </td> <td> </td> <td> テッキュウ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ◎<br />チャージして遠くから。 </td> <td> </td> <td> ナベブタ </td> <td> ○<br />登って落とす。 </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> </td> <td> ドロシャケ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> </td> <td> グリル </td> <td> ○ </td> <td> △ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> </td> <td> キンシャケ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ◎<br />しっかりチャージして大ダメージを狙おう </td> <td> </td> <td> ヨコヅナ </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> </td> サーモンランNW攻略トップへ
遂に野良でカンスト達成! 今回はどのブキも比較的機動力が良く、オールマイティに立ち回れることがクリアにつながったと感じています。 また、ステージがアラマキ砦だったことも大きいです。 いつも通り、ブキとオオモノシャケとの相性をざっくりまとめていきたいと思います。 気付いたことがあれば適宜更新していきます。 参考になれば幸いです! <td> </td> <td> <img loading="lazy" decoding="async" width="150" height="150" class="wp-image-2202" style="width: 150px;" src="/img/2022/11/lact-450.png" alt="" srcset="/img/2022/11/lact-450.png 180w, /img/2022/11/lact-450-150x150.png 150w, /img/2022/11/lact-450-63x63.png 63w, /img/2022/11/lact-450-168x168.png 168w, /img/2022/11/lact-450-100x100.png 100w" sizes="(max-width: 150px) 100vw, 150px" /> </td> <td> <img loading="lazy" decoding="async" width="150" height="150" class="wp-image-2199" style="width: 150px;" src="/img/2022/11/bakettosurossya-.png" alt="" srcset="/img/2022/11/bakettosurossya-.png 180w, /img/2022/11/bakettosurossya--150x150.png 150w, /img/2022/11/bakettosurossya--63x63.png 63w, /img/2022/11/bakettosurossya--168x168.png 168w, /img/2022/11/bakettosurossya--100x100.png 100w" sizes="(max-width: 150px) 100vw, 150px" /> </td> <td> <img loading="lazy" decoding="async" width="150" height="150" class="wp-image-2201" style="width: 150px;" src="/img/2022/11/kurassyuburasuta-.png" alt="" srcset="/img/2022/11/kurassyuburasuta-.png 180w, /img/2022/11/kurassyuburasuta--150x150.png 150w, /img/2022/11/kurassyuburasuta--63x63.png 63w, /img/2022/11/kurassyuburasuta--168x168.png 168w, /img/2022/11/kurassyuburasuta--100x100.png 100w" sizes="(max-width: 150px) 100vw, 150px" /> </td> <td> <img loading="lazy" decoding="async" width="150" height="150" class="wp-image-2200" style="width: 150px;" src="/img/2022/11/dot96garon.png" alt="" srcset="/img/2022/11/dot96garon.png 180w, /img/2022/11/dot96garon-150x150.png 150w, /img/2022/11/dot96garon-63x63.png 63w, /img/2022/11/dot96garon-168x168.png 168w, /img/2022/11/dot96garon-100x100.png 100w" sizes="(max-width: 150px) 100vw, 150px" /> </td> <td> </td> <td> </td> <td> LACT-450 </td> <td> バケットスロッシャー </td> <td> クラッシュブラスター </td> <td> .96ガロン </td> <td> </td> <td> 射程 </td> <td> 中距離 </td> <td> 中距離 </td> <td> 中距離 </td> <td> 中距離 </td> <td> </td> <td> </td> <td> </td> <td> </td> <td> </td> <td> </td> <td> </td> <td> バクダン </td> <td> 〇<br />MAXチャージで2発 </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ◎ </td> <td> </td> <td> カタパッド </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> </td> <td> テッパン </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> </td> <td> ヘビ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> </td> <td> タワー </td> <td> 〇 </td> <td> △ </td> <td> ◎ </td> <td> ◎ </td> <td> </td> <td> モグラ </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> </td> <td> コウモリ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> </td> <td> ハシラ </td> <td> ○ </td> <td> △ </td> <td> ◎<br />下から楽に倒せる </td> <td> ○<br />下からも倒しやすい </td> <td> </td> <td> ダイバー </td> <td> ◎<br />塗りが強いので積極的に枠内を塗ろう。 </td> <td> ○ </td> <td> △ </td> <td> △<br />一人だと塗が間に合わないことが多いので注意 </td> <td> </td> <td> テッキュウ </td> <td> 〇 </td> <td> △ </td> <td> △ </td> <td> ○ </td> <td> </td> <td> ナベブタ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> </td> <td> ドロシャケ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> </td> <td> グリル </td> <td> ○ </td> <td> 〇<br />積極的にコジャケの大群処理を。 </td> <td> ○<br />積極的にコジャケの大群処理を。 </td> <td> ○ </td> <td> </td> <td> キンシャケ(カンケツセン) </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> </td> <td> ヨコヅナ </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> </td> カンスト達成時の動画 サーモンランNW攻略トップへ
でんせつカンスト目指しています。今回はいいブキ揃っているのでいける気がする。 ブキとオオモノシャケとの相性をざっくりまとめていきたいと思います。 気付いたことがあれば適宜更新していきます。 参考になれば幸いです! <td> </td> <td> <img loading="lazy" decoding="async" width="100" height="100" class="wp-image-2181" style="width: 100px;" src="/img/2022/10/supattari-.png" alt="" srcset="/img/2022/10/supattari-.png 100w, /img/2022/10/supattari--63x63.png 63w" sizes="(max-width: 100px) 100vw, 100px" /> </td> <td> <img loading="lazy" decoding="async" width="100" height="100" class="wp-image-2185" style="width: 100px;" src="/img/2022/10/sukuryu-surossya-.png" alt="" srcset="/img/2022/10/sukuryu-surossya-.png 100w, /img/2022/10/sukuryu-surossya--63x63.png 63w" sizes="(max-width: 100px) 100vw, 100px" /> </td> <td> <img loading="lazy" decoding="async" width="100" height="100" class="wp-image-2182" style="width: 100px;" src="/img/2022/10/ronguburasuta-.png" alt="" srcset="/img/2022/10/ronguburasuta-.png 100w, /img/2022/10/ronguburasuta--63x63.png 63w" sizes="(max-width: 100px) 100vw, 100px" /> </td> <td> <img loading="lazy" decoding="async" width="100" height="100" class="wp-image-2184" style="width: 100px;" src="/img/2022/10/sukuikkurin-a.png" alt="" srcset="/img/2022/10/sukuikkurin-a.png 100w, /img/2022/10/sukuikkurin-a-63x63.png 63w" sizes="(max-width: 100px) 100vw, 100px" /> </td> <td> </td> <td> </td> <td> スパッタリー </td> <td> スクリュースロッシャー </td> <td> ロングブラスター </td> <td> スクイックリンα </td> <td> </td> <td> 射程 </td> <td> 短距離 </td> <td> 中距離 </td> <td> 中距離 </td> <td> 中距離 </td> <td> </td> <td> </td> <td> </td> <td> </td> <td> </td> <td> </td> <td> </td> <td> バクダン </td> <td> △<br />ジャンプして頭めがけて打てば当たるけど無理は禁物。自分が高いところにいるなら○ </td> <td> ○<br /> </td> <td> ○<br /> </td> <td> ◎<br />MAXチャージで一撃 </td> <td> </td> <td> カタパッド </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> </td> <td> テッパン </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> </td> <td> ヘビ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> </td> <td> タワー </td> <td> ◎ </td> <td> △ </td> <td> ◎<br />一発で4,5段落とせ売る。2発で仕留めよう。 </td> <td> ○<br />チャージしても意味ないのでチャージなしで。<br /> </td> <td> </td> <td> モグラ </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> –<br />早めに避けないとインク塗りが間に合わずに食べられてしまいがち。 </td> <td> – </td> <td> </td> <td> コウモリ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> </td> <td> ハシラ </td> <td> ○<br />上の方まで柱を塗って、イカノボリで登ろう。 </td> <td> △<br />ハシラに登って撃つと1回で1匹しか倒せない。下からなら1回で2匹倒すことも。 </td> <td> ◎<br />1発で複数倒せる。登らずに倒せる。ただし足元に注意。 </td> <td> ○<br /> </td> <td> </td> <td> ダイバー </td> <td> ◎<br />塗りが強いのであせらずに枠内を塗ろう。 </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> </td> <td> テッキュウ </td> <td> ◎<br />スライド後に連射が速くなる射撃を使うと、より速く倒せる。 </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○<br />チャージして遠くから。 </td> <td> </td> <td> ナベブタ </td> <td> ○<br />登って落とす。 </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> </td> <td> ドロシャケ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○<br />ドスコイの大群はチャージの貫通弾で複数に大ダメージを狙おう。 </td> <td> </td> <td> グリル </td> <td> ○ </td> <td> △ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> </td> <td> キンシャケ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> </td> <td> ヨコヅナ </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> </td> サーモンランNW攻略トップへ
でんせつカンスト目指していますが、銀のバッジ(でんせつ600)がやっとの状態。 野良だと厳しいのかな・・・。いや、精進します。 ブキとオオモノシャケとの相性をざっくりまとめていきたいと思います。 気付いたことがあれば適宜更新していきます。 参考になれば幸いです! <td> </td> <td> <img loading="lazy" decoding="async" width="100" height="100" class="wp-image-2161" style="width: 100px;" src="/img/2022/10/hissen.png" alt="" srcset="/img/2022/10/hissen.png 100w, /img/2022/10/hissen-63x63.png 63w" sizes="(max-width: 100px) 100vw, 100px" /> </td> <td> <img loading="lazy" decoding="async" width="100" height="100" class="wp-image-2167" style="width: 100px;" src="/img/2022/10/parasyeruta-.png" alt="" srcset="/img/2022/10/parasyeruta-.png 100w, /img/2022/10/parasyeruta--63x63.png 63w" sizes="(max-width: 100px) 100vw, 100px" /> </td> <td> <img loading="lazy" decoding="async" width="100" height="100" class="wp-image-2168" style="width: 100px;" src="/img/2022/10/puraimusyu-ta-.png" alt="" srcset="/img/2022/10/puraimusyu-ta-.png 100w, /img/2022/10/puraimusyu-ta--63x63.png 63w" sizes="(max-width: 100px) 100vw, 100px" /> </td> <td> <img loading="lazy" decoding="async" width="100" height="100" class="wp-image-2172" style="width: 100px;" src="/img/2022/10/toraisutoringa-.png" alt="" srcset="/img/2022/10/toraisutoringa-.png 100w, /img/2022/10/toraisutoringa--63x63.png 63w" sizes="(max-width: 100px) 100vw, 100px" /> </td> <td> </td> <td> </td> <td> ヒッセン </td> <td> パラシェルター </td> <td> プライムシューター </td> <td> トライストリンガー </td> <td> </td> <td> 射程 </td> <td> 短距離 </td> <td> 中距離 </td> <td> 中距離 </td> <td> 長距離 </td> <td> </td> <td> </td> <td> </td> <td> </td> <td> </td> <td> </td> <td> </td> <td> バクダン </td> <td> △<br />ジャンプして頭めがけて打てば当たるけど無理は禁物。自分が高いところにいるなら○ </td> <td> ○<br /> </td> <td> ◎<br /> </td> <td> ◎<br />MAXチャージで3弾当てれば一撃 </td> <td> </td> <td> カタパッド </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> </td> <td> テッパン </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> </td> <td> ヘビ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> </td> <td> タワー </td> <td> △<br />一振りで一段しか落とせない。周りにやられないように注意。 </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○<br /> </td> <td> </td> <td> モグラ </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> </td> <td> コウモリ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> </td> <td> ハシラ </td> <td> ○<br />上の方まで柱を塗って、イカノボリで登ろう。1回で2,3匹倒せる。 </td> <td> △<br />ハシラに登って撃つと1回で1匹しか倒せない。横からなら1回で2匹倒すことができる。 </td> <td> ◎<br />登らずに倒せる。ただし足元に注意。 </td> <td> ○<br />登らずに倒せるが、登るとチャージなしで2,3匹倒せる。 </td> <td> </td> <td> ダイバー </td> <td> ◎<br />塗りが強いのであせらずに枠内を塗ろう。 </td> <td> ○ </td> <td> △<br />塗りが弱いので、一人のときは塗り漏れでやられてしまうことがないよう要注意。 </td> <td> ◎<br />チャージなしの塗りで枠内を塗ろう。 </td> <td> </td> <td> テッキュウ </td> <td> △<br />一振りの攻撃が100ダメージと小さいので単独で挑むのは危険。仲間を呼ぼう。 </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○<br />チャージして全弾当てることを意識しよう。 </td> <td> </td> <td> ナベブタ </td> <td> ○<br />登って落とす。 </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> </td> <td> ドロシャケ </td> <td> ○ </td> <td> ○<br />コジャケ対策に傘のパージ。 </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> </td> <td> グリル </td> <td> ○<br />本体よりコジャケ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> </td> <td> キンシャケ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> ○ </td> <td> </td> <td> ヨコヅナ </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> – </td> <td> </td> サーモンランNW攻略トップへ
武器が?になっているときにランダムで出現するクマサン印の強力ブキ。 3の新しいブキ、ストリンガーで登場です。 今回は練習部屋で全弾被弾させてみました。 チャージして零距離射撃でジャンプ撃ち! 全弾ヒット! なんと999.9 オカシラと戦うときは金イクラいらないかも・・・。 ただし前作と同じようにクマサンブキは高火力の代わりにインク消費量もすごいので、 インク切れに注意! 動画 動画はこちら。 サーモンランNW攻略トップへ
エクスプロッシャーはカタパッドを通常攻撃で撃破できます。つまりボムと同じ扱い。 2のころからバイト中級者以上は使いこなしていたと思います。 そのせいか?通常はボムを投げ込んで倒すドロシャケも、通常攻撃で撃破できます。 ボムを投げ込むようにお口の中に洗濯機で洗剤注入です。 金のドロシャケはドスコイが大量発生して邪魔をするので、ボムだけだと倒すのに時間がかかるのですが、エクスプロッシャーがいれば一人でもガンガン倒せます。 エクスプロッシャーがいるドロシャケはボーナスステージですね。 自分がエクスプロッシャーのときは積極的にドロシャケを狙いにいきましょう。 他のブキの場合はボムで援護したり、シャケを倒すのがいいかもしれません。 動画 実際に戦っている動画はこちら。 サーモンランNW攻略トップへ