tokです。千葉の魅力発信!
山武市の小山ファームに行ってきました。予約無しでいちご狩りできます。小学生以上1700円※で40分いちご摘んで食べ放題。今回は以下の8種類をいただくことができました。前に行ったところは練乳ミルクが付いてきましたが、こちらはありませんでした(持参して食べている強者がいました)。
※期間によって金額が異なっていました。
コロナ対策
コロナ対策として以下の対策がされていました。
・入園時の消毒、検温、マスク着用必須。
・ビニールハウス内で摘んだいちごをその場で食べるのはNG。
グループごとにテーブルが用意されていてそこで食べる。
いちごの紹介
紅ほっぺ

静岡県生まれ。親は「あきひめ」と「さちのか」。
あきひめ

こちらも静岡県生まれ。親は「久能早生」と「女峰」。細長くてニンジンっぽい形。
もういっこ

宮城県生まれ。親は「MN3」×「さちのか」。
やよいひめ

群馬県。「とねほっぺ×とちおとめ」×「とねほっぺ」。
とちおとめ

栃木県。「久留米49号」×「栃の峰」。東日本のシェアNo.1だとか。スーパーでよく見ます。
チーバベリー

千葉県。「02-19」×「とちおとめ」。今日はじめてこの品種知りました!
かおりの

三重県。「0028401」×「0023001」。
真紅の美鈴

千葉県。「ふさの香」×「麗紅」。開園時はいっぱいあったのですが、人気なのか帰るときにはあまり残ってなかったです。
まとめ:一番美味しかったのは・・・

左上から右にそれぞれ、とちおとめ、チーバベリー、かおりの、真紅の美鈴
左下から右にそれぞれ、紅ほっぺ、あきひめ、もういっこ、やよいひめ
個人的には「やよいひめ」「真紅の美鈴」が甘く、酸味とのバランスもよくて美味しかったです。女性陣は「あきひめ」や「真紅の美鈴」が美味しかったとのこと。真紅の美鈴は生産者が少なくて、市場にはあまり出回らないようなので、見かけたらぜひご賞味ください♪
品種の情報はこちらを参考にしています。
コメント